広がる脱マスク論争でビジネスはどう変わる?

新型コロナウィルスの感染拡大から丸二年が経ち、
流行と落ち着きを繰り返しながら、
徐々にwithコロナからafterコロナに
フェーズが変化してきています。

感染予防のガイドラインの
見直しなどが検討される中、
欧米の国民のマスク事情なども鑑みて、
脱マスク論争が繰り広げられています。

政府は、屋外で周囲と2メートル以上離れている場合や
会話がほとんどない時は
マスクが不要と判断。
公園での散歩、ランニング、自転車での移動、
小学校など休憩中の外遊びや
体育の授業などを例示しています。

夏場は熱中症の危険性があるため、
これらのケースは、
むしろ「脱マスク」を勧めることにしたと
方針を定めました。

幼児のマスクについては、
コミュニケーションをとる中で、
相手の表情が読み取れないことで
発育に影響を及ぼすのでは?
といった意見もあります。

しかし現状、
法的拘束力はないものの、
もう二年以上マスク生活を強いられているので、
家以外でマスクのない生活は
イメージがつかないといった声が多く聞かれます。

Job総研による
【2022年 脱マスクに関する意識調査】
(全国の男女20歳~69歳の働く社会人が対象)では、

・今現在、マスクをやめてもいいと思いますか?

という問いに対して、
「思う」と「やや思う」が41.7%で、
「思わない」と「あまり思わない」の58.3%より
少ない結果となりました。

特に否定派が最も多かったのは50代の69.8%で、
年齢が上がるにつれて否定派が多くなっています。

では、ビジネスにおいてはどうなのでしょうか?

・仕事中にマスクをしていて不便だったことは?

という問いに対しては、
・声が聞き取りにくい(69.5%)
・眼鏡が曇る(46.9%)
・着用時の痛みや違和感による集中力の低下(43.4%)
・表情が分かりづらいことによるトラブル(37.5%)

という結果が上位を占めました。

他にもビジネスの場面において

・マスクをしていない人への印象についてはどう思うか?

という問いに対しては、
・「関わりたくない」36.5%
・「不快に感じる」25.6%
を合算した62.1%が良い印象を持たない回答
になり、

・「特に思うことはない」は34.2%の回答結果になりました。

・マスク非着用者を見かけた時の対応

については、
・「必要なこと以外関わらない」が51.2%で最多回答になり、
次いで
・「着用を促す」が22.8%
・「何も言えない」が12.7%

で上位3つの回答になりました。

このような結果を見ると、
条件付きではあるものの、
ようやくマスクを外せると
歓迎する向きもある一方で、
社会の「同調圧力」は
いや応なく利いたままなのも実感します。

今や習慣となったマスクの着用。
特に職場では
人間関係への影響をもたらす要因になりかねません。
脱マスクへの警戒心は容易に解けないことを念頭に、
マスクの有無でいざこざが起きないよう、
政府と自治体が見直しの趣旨を
丁寧に説明することが不可欠です。

ビジネスにおいては、
社内のレイアウトを変更し、
壁に向かってデスクを設置することで、
パソコン業務や電話などの際は
マスクを外せるように工夫している企業や、
3面の透明のアクリルパーテーションを
デスクに設置して、
業務中の脱マスクを促進している企業もあります。

一気に脱マスク!とはまだまだいきませんが、
基本的な感染対策は行った上で、
必要以上のやりすぎな感染対策は
見直していく時期に入ってきていると思います。

そのうえで、
ビジネス上での脱マスクを推し進めるのは急がず、
方針について政府や自治体のトップから
丁寧な説明を発信し、
今ある同調圧力を排除し、
状況に応じた選択の自由が担保された上で、
個人の選択が尊重されることが望ましい
ですね。

関連情報
https://job-q.me/articles/13538

タイトルとURLをコピーしました